飛び受け身~縦回転と横回転

Day171 藤沢合気道会 2020.1.12 2020.1.24

飛び受け身の回転方向について考えました。

飛び受け身

体をつかまれたまま、投げられた時にする飛び受け身。
色んな飛び方があるので混乱します。

私の課題は、自然に柔らかく受けをとること。

縦回転で練習していたけど、先輩によっては横回転で飛ぶ人も多い。
回転の違いを整理してみた。

縦回転

  • 体は飛ぶ方向を向く。
  • 頭を支点に、体は縦方向に回る。
  • 背中側で着地する。
  • 前受け身と同じような回転になる。
腕を使えない前受け身と考えて、飛ぶ方向を向き、頭を下、足を上げて転がる。
相手に投げられる力と自分が下をのぞき込んでいく動力を両方使える。
持たれてない腕をガイドとして、先に畳を叩くと、失敗しにくい。

縦回転の飛び受け身
YouTubeでイメージトレーニング。
一時停止したり、戻ったりできるので便利。

⇒ 合気道 受け身 研究 Ⅲ
⇒ Aikido How To: Solo Soft High Fall

先輩に「今!空中で静止してください!!」なんて言えないですもんね。
というか無理。

横回転

  • 背骨を軸に、体は横方向に回る。
  • 体の側面で着地する。
  • 体と同時か一瞬先に、腕が畳を叩く。
横回転の飛び受け身

横回転は特に、相手に身を任せないと上手く出来ない。
取りが体を開いたり腰を切ったりして、横方向に加えた力を受ける。
私は「どう飛ぼう」とか考えるから、かえって変になるんだろうな…。

⇒ Workin on Ukemi - Basic & Advanced Aikido Ukemi

実際の回転

先輩方をよ~く見ると、厳密に2つに分かれてはいない。
相手に合わせて受けを取った結果、
縦回転だったり、縦回転的な横回転だったり、横回転的な縦回転だったり、横回転だったりする。
縦回転でスタートして、着地は横向きだったりもよくある。

結論:先生が仰る「相手についていく」が出来れば、最適の受け身をとれる。

例えば、この Maung Maung Thant 先生のような柔らかさがあれば、体が自然に対応できるんだろうなぁ。

⇒ Myanmar Aikido-ukemi practice

すっごく簡単そうにやってるけど、同じように出来ない!
動画0:11~0:20辺りの練習、まず両腕を床につける形からして、出来ない。
なぜなのか。肩周りが固すぎ…。

これが出来る方、自分の肩周りの柔らかさを大事にしてください!
そして受け身の達人を目指してください。私の代わりに。

私は稽古して、どちらの回転も問題なく出来るぞ!と自信をつけたい。
「どう飛ぶか」考えなくても、反射的に対応できる体を作りたい。
頑張ろう。

ここから下は たまに意味不明な 稽古備忘録です。

本日の稽古内容

両手持ち四方投げ

大きい歩幅で動き、振りかぶる手が自分の頭の前にあるようにする。
頭より後ろにあると、不安定で引っ張られる危険がある。

天地投げ(裏)

自分の腕はいつも自分の前にあるように。
受けも常に自分の前にいるように対処する。

顔を先に転換する方向に向けて、誘導するやり方もある。

片手持ち入り身投げ

大きく1歩で相手の横(真横より少し後ろ)に入り身する。
腕の力を抜き、肘を曲げる。
同時に親指を内側に回すようにして、相手の掴みを切る。

相手の首をしっかり持つ。
肩は持たない。

一直線に転換するようにして、投げる。
つまり、投げる時は最初に構えた時と同じ方向を向いている。

「振り回す」のではなく、相手とひと塊りになって転換するイメージ。
これを覚えておくと、回転し過ぎなくてすむ気がする。
グルグル回り過ぎることがあるから。

片手持ち入り身投げ

腕を切り下ろすのではなく、開く投げ方。
相手の首をしっかり持つ。

片手持ち小手返し

小手返しの受け身練習

受け身する人が、片腕をまっすぐ相手の胸元へ伸ばす。
相手は、手首を上から握り、片手で下から相手の手を包み込む。
その手を自分の胸元につける。

相手のお腹側に踏み込みながら、手を返す。
取りがどいてくれた場所に飛び受け身する。

自由に投げ

黒帯同士で10本、白帯同士で10本、二段以上で20本ずつ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク