2024.02.29 2025.7.18
楽しい大人の部活動
学生の部活動って本当に青春!って感じでキラキラしてますよね。
眩しいくらい。若さって素晴らしい (遠い目)
身体的な若さはともあれ、今、合気道は私にとって「大人の部活動」
楽しくて仕方ないです。
毎回新しい発見があって、昨日の自分より 0.001mm は成長した実感があり、同じことに打ち込む仲間がいます。
友達がアイドルの推し活していますが、コンサートチケット全然当たらないそうです。
コンサート行けても、アイドルとはそんなに話したり、触れ合ったりできない。
合気道なら、どんなにすごい先生でも、稽古に参加したらリアルに話したり腕持ったりできます。
稽古で会う人達はみんな合気道好き。
その1点だけでもう「仲間!」って思える。
強い人 上手い人 センスある人 技術ある人 教え上手な人 楽しく稽古する人 動かず鍛えてくれる人 技キツくて発奮させてくれる人 受け身練習中で庇護心かき立てられる人 いろんな人がいます。
折々の飲み会では、合気道談義で盛り上がったり、昔話や裏話を聞けて面白い。
強い人にも試行錯誤の時代があったと聞いたり、ほろ酔い姿に「同じ人間だ~」と安心したり (笑)
一番好きなのは、昇級昇段の祝賀会を兼ねた飲み会です。
全員でお祝いして、本人も照れながら喜んで、すごく幸せな空間。
努力する姿をずっと見てきたから、自分のことのように嬉しくなります。
大人になってから「仲間」を作るのって、結構難しいと思います。
リモートやフリーアドレス勤務だと、1日中誰とも直に話さないこともあります。
そんな生活で鬱になった知り合いもいます。
「やっぱりヒトって社会的動物だと実感した」「生身の誰かと会話したい」と言っていました。
仲間作り、道場に通えば簡単です。
ぶつかり合って 向き合って、同じことを会得しようと協力し合う。
オンラインではない、生身の絆です。心身の健康改善という素晴らしいおまけ付き。
あなたも仲間に加わって、一緒に第二の青春を楽しみませんか?
片手取り回転投げのバリエーション
この前、片手取り回転投げの色々な崩し方を稽古しました。
回転投げは普段あまり練習しないので、新鮮。
回転投げは、狭いと危ないから、人数多いと出来ないんですよね~。
動きが3次元だから、上手く言葉で表現できない。
(名前は、自分が覚えやすいように勝手につけてます。)
内回転当身無し編
取られた瞬間に斜め下方向へ重さ掛け、沈みながら頭入れて体抜いて内回転。
その間ずっと、持たれてる腕の張りは保つ。
それには、接点は動かさずに自分の体で抜けること。
腕を前に持っていくんじゃなくて、体が後ろへ。
抜けたら、腕を下ろしながら、もう片手は親指~人差し指の股でしっかり首を抑える。
「触る」「持つ」じゃなくて、グッと体重掛けて抑える。
頭はもう上げさせない。
内回転365度編
持たれた手を横に張りながら、外側の足で1歩小さく出る。
内回転で入り、360度回って、その勢いで相手を崩して (裏) で投げる。
受けも取りも目が回る…。
袈裟斬り編
ちょっと外側に張って持たせた瞬間、外側 (自分の体の前を斜めに通って) → 自分のお腹の前 → また同じ外側、とU字を描いて崩す。
袈裟斬りからまた戻す感じかな。
上手く崩せると、相手の頭が胸~お腹の前あたりに来る。
首を外側から腕回して抱え込む。
首を抱え込んだ腕を下、お尻側を持った腕を上にすると同時に (裏) に入りながら、受けをひっくり返すように投げる。
先輩は上手く前受け身してたけど、私は回されてドタッと落ちる。
なんだろう…ゴキブリがパシーンと叩かれた衝撃でひっくり返るのを連想したわ。
ヘッドロック時点で上下左右が分からなくなって受け身難しい。
外回転
つかまれたら、肘下げて小指から外に回して相手の耳にぶつけるように圧をかけながら、外回転。
相手の手がちぎれないようにしながら、腕と足を同時に引いて崩す。
ずっと腕に重さ掛けておく。
この日はやらなかったけど、藤沢でよく練習する崩し方も一緒にメモっておこう。
内回転当身あり編
取られた手を横に張りながら、下から顎に当身して、内回転。
受け流し内回転
相手が取りに来るのに合わせて、入り身転換で受け流し、握られた瞬間に向き直って上記の「内回転当身あり編」のように入る。
365度編と袈裟斬り編は、取りの動きも難しいけど、受け に嫌われそう がびっくりしそう。
まずは基本的な内回転と外回転がきちんと出来るようになりたい。
2月のA.K.I.稽古日
Day585 A.K.I.鵠沼 2024.2.3
Day586 A.K.I.鵠沼 → 藤沢合気道会 2024.2.4
Day587 藤沢合気道会 2024.2.11
Day588 A.K.I.鵠沼 2024.2.12
Day589 A.K.I.湘南台 2024.2.17
Day590 藤沢合気道会 2024.2.18
Day591 藤沢合気道会 2024.2.19
Day592 鎌倉合気道会 2024.2.23
Day593 藤沢合気道会 → 第十一回神奈川県合気道連盟講習会 2024.2.25
Day594 藤沢合気道会 2024.2.26
Day595 藤沢合気道会 2024.2.29