腰越合気道研究会~ゆるやかに細く長く合気道を楽しむ

Day200 腰越合気道研究会 2020.8.18 Day201 武田道場 8.22 2020.9.9

腰越合気道研究会のご紹介

出稽古先の腰越合気道研究会を紹介します。

K先生にこのブログがバレたついでに、記載の許可をいただきました!

稽古日時

稽古日時:毎週火曜日 午後7時~9時(今はコロナ対策で~8時)

稽古場所:鎌倉市立腰越中学校内の小アリーナ

こんな稽古場です

ここは、ゆるやかに細く長く合気道を楽しむ場です。

関節が痛かったり、疲れたら、皆さん気兼ねなく見学に切り替えます。

そして、出来そうなことだったら練習に加わります。


K先生は、にこやかで豪快な先生です。

間違えても「はっはっは」と笑い飛ばして教えてくれるので、みんな笑顔になります。

明るくて楽しい雰囲気です。

腰越合気道研究会

体力や年齢・新しいことが覚えられるかどうか不安な方も、こちらの道場だったら安心して稽古できます。


K先生は太陽みたいだけど、本気モードは鬼のように強いです。

重い投げの秘密を知りたい方も、是非おいでください。


お待ちしております!

アクセス

稽古場所の前に駐車スペースがあります。

車で来ていただいても大丈夫です。


アクセスはこちらをご覧ください。

→腰越中学校で合気道


写真1枚目、大船方面から304号を来て、曲がる場所ですが、工務店イソダのモデルハウスは交差点の手前にも出来ました。

左側にモデルハウスがあるな~と横目で見つつ信号を直進して、すぐの小さい路地を右折します。

信号越えて、20m進んだかどうか、というくらい。


右折時の目印だった焼鳥屋さんは閉店?して、イルミネーションはついてないです。

通り過ぎないように気を付けてください。


バス利用の場合は、江ノ電バス「腰越中学校入口」バス停です。

現在の参加者は徒歩やバイクの人が多いです。


この線より下は個人的な稽古備忘録です。

火曜日の稽古

腰越合気道研究会が半年ぶりに稽古再開!

久し振りに皆さんに会えて嬉しかったです。


中学校の体育館なので、畳を敷いてから稽古します。

消毒が大変なので、今日は畳を使いませんでした。


K先生「久し振りだから後ろ受け身が痛いなぁ。」

先生、板の上だからじゃないでしょうか…。


最初は合気会の指針通り、非接触・短時間の稽古からということで、1時間で解散しました。

杖振り

正面斬り・前後斬り・突き・袈裟斬り・受け

変化(正面に構え、まっすぐ上げてから、パタンと背中に杖が当たるくらい振りかぶってから振る)

変化(八相に構え、袈裟に斬る。下から斬り上げ、上で小さく回し、反対側に斬り下ろす。繰り返す)

土曜日の稽古

自分の理解が伴わず、すごく大事な教えが身につかないまま、指の間から零れ落ちていくのが歯がゆい。

繰り返し同じことを教われば、いつかは理解できるようになるだろうか。


呼吸は「呼」と「吸」でひとつになる。

「相手をどうこうしようとしない。相手の周りの空気ごと動かす気持ちで。」

「水泳と同じ。泳ぐと、周りの水ごと動くでしょ。」

ゴロゴロ運動

私はどうしても相手に近寄っていってしまうので、毎回「離れて」って言われる。

立ってのゴロゴロ運動

相手を自分の中に入れる気持ちを持つ。
手の平を上に向けて相手を受け入れる。

両手にうちわを持ってのゴロゴロ運動

相手を意識し過ぎず、周りの空気ごと大きく、ゆったりと動かす意識で。

両手にうちわを持ってのゴロゴロ運動

掛かり稽古で6本ずつ。

相手を投げようとせず、力まず、踊るくらいの気持ちで一緒に動くこと。


疲れると、前受け身の最後でグシャッと潰れて、起き上がるのにもたつく。

T先生みたいに、しっかり畳を叩きつつ、最後の足の形をきちんとすることを意識したら、リズムが取りやすくなった。

半身半立呼吸法


スポンサーリンク
スポンサーリンク