腕はパンタグラフ~パタンと曲げる・力を伝達する

(Day173は腰越合気道研究会)
Day174 A.K.I.鵠沼 2020.1.18 2020.1.25

腕はパンタグラフ

S先生は工学博士。
文系人間にはピンとこない言葉をフツーに使う時があります。
私が無知なだけかも。

今日は「腕をパンタグラフのようにして、入り身して」と言われました。

パンタグラフ…聞いたことある…。
よく分からないけど、肘を曲げるってこと?

後で調べたら、電車の屋根と架線をつなぐ、大きい蝶番みたいな部品のことだった。
電流を電車に伝達する役目を持っている。

合気道の腕はパンタグラフ

パタンと曲がる、自らは力を出さない、動力を伝達する大事な役目
を持っている。
つまり、腕=パンタグラフ

合気道の技は腕の使い方とそのタイミングも、大事。
片手持ちでも両手持ちでも諸手取りでも、全部同じ。

腕を力ませずに、自分の体幹の力を相手の中心に伝えられるようになりたい。

スポンサーリンク


ここから下は たまに意味不明な 稽古備忘録です。

片手持ちの稽古 

入り身

逆半身で片手を持たれたところから。
相手の側面に入り身して、呼吸投げ(後ろ受け身)

肘をパンタグラフのようにして、入り身する。

片手持ち呼吸投げ

今度は相手に入り身して、相手の手首をつかみ、腕を切り上げて投げる。
相手の肘が伸びる形になるので、途中で放す。

片手持ち四方投げ

肘で相手の肘を押し上げるようにしながら、近付く。
自分の顔の前に相手の腕が来るので、当て身を入れられずに済む。

残心は相手の頭に自分の体が向くように。
起き上がれないように、相手の肩に自分の膝をのせて、体重かける。

片手持ち小手返し

(表) つかんでる相手の手に、自分のもう片手の甲を重ねる。
持たれた手は親指下方向に捻じり、重ねた手の親指~人差し指の股で相手の手を切り離す。

解放された手で相手の手首を上から持つ。
もう片手で相手の手をつつむ。
相手のお腹の前に踏み込みながら投げる(後ろ受け身)

最初に、相手の横に深く入り身する癖があるので気を付ける。
(表)だから、入り身しない。

(裏) 入り身転換して相手に並びながら、肘を相手の肘にぶつけ、親指内側に捻じりながら手を切り離す。
背中合わせになりながら、相手の手首を上から持つ。
後ろ足を引く、前足を引く、で相手を崩しながら投げる(飛び受け身・後ろ受け身)

小手返しはいつもタイミングが難しい。

片手持ち入り身投げ

(表) 小手返し(表)と同じように、腕を切り離し、相手の襟を持つ。
相手の腕をマフラーに見立て、下からマフラーを巻き上げるようにして、相手のお腹の前に踏み込みながら投げる(後ろ受け身)

腕とられる(息吸う)腕切る(吐く)襟持つ(吸う)投げる(吐く)

(裏) 腕を切り離し、相手の後ろに入り身。
ひとつになって、軸足さだめて回る。
相手が起き上がってきたら、投げる(後ろ受け身)

腕取られる(息吸う)腕切る(吐く)
相手の後ろに入り身・回る(吸う)投げる(吐く)

呼吸と動きを合わせたいけど、呼吸気にすると動きが変になるし、動きだけだと息止めちゃうし、難しい。

片手持ち呼吸投げ

相手の手の内側に沿わせるように、持たれた手を内側に返す。
同時に足はその場でガニ股に広げるようにして、体を沈める。
相手と自分のお腹が、腕を通して繋がるイメージ。

相手のお腹に向かって、踏み込みながら投げる(前受け身)

自分の腕を通して、相手のお腹にすべての力が伝わるようにする。

隅落とし

二通りのやり方を練習した。
前足で踏み出す方法と後ろ足で踏み出す方法。

前足で踏み出す方法

踏み出して沈みながら、持たれた腕を張り、もう片手で相手の顔に当身。

後ろ足で踏み出す方法

踏み出して沈みながら、持たれた腕を張り、もう片手は相手の足を払う。
体が斜めになるので、相手から当て身されても当たらない。

両手持ちの稽古

両手取り呼吸投げ

向かってくる相手とすれ違いざまに、沈む。
外側に立膝しつつ、立膝側の腕は上、もう片手は下に張る。
タイミングが難しい。

両手取り呼吸投げ

真っすぐ相手に向かう方法と横にかわす方法を練習。

真っすぐ向かう方法

向かってくる相手に合わせて、息を吸いながら両肘を曲げる。
相手がその両手をとろうと、少しのけ反ったところで、息を吐きながら腕を伸ばして下に落とす(後ろ受け身)

タイミング難しいし、大きい受けだと吹き飛ばされそう。
ということで、横にかわす方法を教わる。

横にかわす方法

相手とぶつかる寸前、お腹同士が出会う真ん中に軸があるようにして、相手と場所を入れ替わりつつ投げる(前受け身)
さっきと同じように、吸いながら両肘を曲げる。
転換しながら、前の手は下、後ろの手は上で、大きな玉を転がすようにして投げる。

天地投げ

(表) 相手に掴まれる前に、こちらから出ていく。
S先生の見取りだと、相手がつかもうとした時には、もう投げに入ってる。
すれ違いざまに投げてる感じ。

(裏) 上の手は、脇をしっかり締めたまま肘を曲げる。
その状態から、上へ伸ばす。

「相手の首にひっかけよう」と考えると脇があくので、相手が脇の下に入り込むのを待つこと。

スポンサーリンク
スポンサーリンク