• ホーム
  • やっぱり合気道
  • 稽古日記
  • 審査
  • 雑記
  • 四コマ漫画
  • English

合気道子の稽古日記

小柄で非力でへたれ…でも心身ともに強くなりたい野望を持つおばちゃんの合気道推しブログ

イメージ

四コマ漫画~面白アプローチで合気道を身近に感じてもらいたい

雑記 漫画
イメージ

入り身投げ~相手の体が進もうとしている方向へ押し出して投げる

稽古日記
イメージ

夫婦稽古~有段者同士の稽古は本領発揮で迫力満点

稽古日記
イメージ

重心を意識する~形が合っていても、重心の場所が違うと意味がない

稽古日記
イメージ

超人と熱血コーチ~道場には様々な先生・先輩がいて、みんな強くて優しいです

稽古日記 漫画
イメージ

鶴岡八幡宮菖蒲祭の奉納演武大会~U先生の動きが強くて美しくて見惚れました

稽古日記
イメージ

丸い力を使う~技は大きい丸と小さい丸の組み合わせ

稽古日記
イメージ

あたなを守りたい~さり気ない心遣いなら真似できそうです

稽古日記
イメージ

水分補給は大切~稽古後の体重減少は痩せたのではなく、脱水症状なので気をつけたい

稽古日記
イメージ

正中線~自分のお腹の前を意識する

稽古日記
イメージ

肩甲骨から動かす~肩甲骨を動かして、技の上達と肩凝り解消を目指したい

稽古日記
イメージ

相手の力を流す~「やられた感」皆無なので「合気=愛気」と言われる由縁が少し分かった気がしました

稽古日記
イメージ

相手の体をのばす~技の形だけなぞるのではなく、まず相手の体をのばすことを練習しました

稽古日記
イメージ

友達が体験に来てくれました~受け身できない相手への技の有用性の証明の難しさ

稽古日記 漫画
イメージ

第5回神奈川県合気道連盟講習会~K師範の硬軟取り混ぜたお話が面白くて、ためになりました。

稽古日記
イメージ

舟漕ぎ運動~ただの準備体操だと思っていたけど、違いました

稽古日記
イメージ

合気道の杖~「つえ」ではなく「じょう」と読みます

稽古日記
イメージ

畳バンバン~関節の固さで激しさが違います

稽古日記
イメージ

受けも大事~技の掛け方だけでなく、受け方も大事

稽古日記 漫画
イメージ

回転するコマ~遠心力を感じる先生の技

稽古日記
イメージ

「入り身」と「入り身投げ」の違い~昇級審査に向けて、技名と動きを確認しました

稽古日記
イメージ

自分で考える~ひとつひとつの動きについて「なぜなのか」を意識する

稽古日記
イメージ

鎌倉鶴岡八幡宮での新春奉納合同稽古~合同稽古では新たな発見があります

稽古日記
イメージ

呼吸を合わせる~「呼吸を合わせる」「息を合わせる」は文字通りの意味だったと分かりました

稽古日記
イメージ

大きな円から小さな円へ~いつか目にもとまらぬ素早い技をかけられるようになりたい

稽古日記
イメージ

初めてぎっくり腰になりました~回復具合と予防策について

雑記
イメージ

技よりも大切なこと~人間の体の自然な反応を知る

稽古日記
新しい投稿 前の投稿

Click here for

⇒ ENGLISH VERSION

サイト内検索

自己紹介

合気道子 AikiDoko
合気道は年齢・性別・体格・経験を問わず、楽しく稽古できます!この楽しさと面白さが少しでも伝わりますように。
合気道研究会インターナショナル(A.K.I.)所属(合気会)
記事内容は個人の見解です。所属団体の公式ブログではありません。
⇒A.K.I.道場一覧
 ⇒藤沢合気道会(A.K.I.藤沢)
 ⇒A.K.I.湘南台・鵠沼

 ⇒自己紹介
 ⇒お問い合わせ
 ⇒プライバシーポリシー
スポンサーリンク

人気の投稿

イメージ

木刀の振り方~練習して、合気道の動きにも役立てたい

イメージ

理想の飛び受け身への道①~軌道比較と自主練

イメージ

指の側副靭帯損傷と掌側板損傷~1年後の状態

イメージ

危険な0.5cmと指の側副靭帯損傷~人間の指は意外と弱い

イメージ

はじめまして

ラベル

  • やっぱり合気道8
  • 稽古日記252
  • 雑記38
  • 審査34
  • 飛び受け身9
  • 漫画153

アーカイブ

  • 2024 10
  • 2023 4
  • 2022 16
  • 2021 30
  • 2020 49
  • 2019 172
もっと見る 一部のみ表示

TOP

Powered by Blogger
©合気道子の稽古日記